東広島市のSDGs取組概要

SDGs未来都市計画

東広島市のSDGs未来都市計画全体進捗状況「SDGs未来都市東広島 未来挑戦する自然かな国際学術研究都市のページで公開をしています。
経済
東広島市まる
多様人材活躍できる「仕事づくり」
産業イノベーション支援人材育成取組みを推進民間企業金融機関み、大学発ベンチャーや創業起業め、自立的に「しごと」がまれる環境します。

市内総生産額げる

当初値(2017
8,800
億円
現状値(2020
9,182
億円
2030のあるべき姿
1
兆円超

総投資額10億円以上立地企業数やす

当初値(2019
4
現在値(2022
19
2030のあるべき姿
20

社会
知的資源活用多文化共生
実現による「づくり」
多文化共生社会実現けて、外国人生活活躍支援実施大学活用による地域のさまざまな社会的課題解決学校教育支援学生地域活動などを推進します。

全国学力学習状況調査結果における正答率40%未満児童生徒割合らす

当初値(2019
小学校
11.0
%
中学校
17.0
%
現在値(2022
小学校
12.6
%
中学校
19.3
%
2030のあるべき姿
小学校 
9.0
%
中学校
15.0
%

課題する大学との共同研究件数やす

当初値(2018
8
現在値(2022
5
2030のあるべき姿
12

東広島市でのらし」に満足している外国人市民割合やす

当初値(2018
85
%
現在値(2021
5年ごとの計測
(次回は2024年)
2030のあるべき姿
90.0
%以上

居住誘導区域内人口密度やす

当初値(2019
西条八本松
志和高屋

50.1
/ha
黒瀬
48.7
/ha
河内
16.2
/ha
安芸津
23.3
/ha
現在値(2023
西条八本松
志和高屋

51.3
/ha
黒瀬
47.7
/ha
河内
15.9
/ha
安芸津
21.4
/ha
2030のあるべき姿
西条八本松
志和高屋

52.0
/ha
黒瀬
現状維持
河内
現状維持
安芸津
現状維持
住民基本台帳算出
環境
エネルギー利用効率化などによる
らしづくり」「活力づくり」
温室効果ガス削減などの取組みを実施本市特色である、かな自然環境利便性居住環境共存した魅力的なくらしを実現するため、必要なインフラ整備にもめます。

市内温室効果ガス総排出量らす

当初値(2013
2,257.5
t-CO2
現在値(2018
2,488.7
t-CO2
2030のあるべき姿
1,670.6
t-CO2

公共交通空白地域外人口比率やす

当初値(2018
82.7
%
現在値(2022
83.2
%
2030のあるべき姿
85.0
%以上
経済社会環境の3分野をつなぐ総合的取組

国際研究拠点ひがしひろしま形成プロジェクト

大学とともに、未来けたまちづくりを推進するのが「国際研究拠点ひがしひろしま形成プロジェクト」です。大学一体となってたなまちのビジョンをきながら、「経済」「社会」「環境」の3つの側面取組みと、それらをつなぐ統合的取組みを展開し、施策最適化っていきます。
オープンイノベーションや国際交流推進する「づくり」
仕掛けづくり」
広島大学は2021(令和3)に「国際交流拠点施設(ミライクリエ)」を開設しました。この施設が、国内外研究者まるイノベーション創出国際交流拠点となるよう、本市積極的支援します。
また、留学生をはじめとした外国人市民が、地域との交流めるための仕掛けづくりもいます。
地域社会における課題解決するための広島大学一体となった体制づくりと、調査研究
大学共同でプロジェクトをめるため、2021(令和3)年度広島大学内に、2023(令和5)年度近畿大学内に、2024(令和6)年度広島国際大学内に、「Town&Gown Office」を設置しました。
共同研究をはじめとしたコモンプロジェクトなどを実施するとともに本市未来構想具体化するため調査研究います。
大学との政策課題共同研究実施地域政策課題共同研究
本市える社会的課題解決するため、市内大学との共同研究実施します。

2023(令和5)年度実績
広島大学
地域資源かした中山間における地域活性化方策検討
登校からのひきこもり移行予防支援
乳幼児発達支援体制づくり
 ~発達障害いのある乳幼児早期支援について方策検討
豪雨災害想定した流域土地利用計画
 ~「まもる」「さける」「つきあう」の適正配置けて~
広島中央エコパークから中山間への還元持続可能地域づくりへ
 ~溶融スラグを活用した防草対策けた地域協働み~

近畿大学
学校地域がつながるJR西高屋周辺のまちづくり
■メタバースを活用したたな教育支援プロジェクト
広島近畿大学共創によってまれるe-sports分野地域活性化
■ICT・RTの農林水産業への活用
 ~水利施設点検管理へのドローンの応用
福富町における廃校小学校空間的価値かしたリノベーションによる循環経済具現
「SDGsパートナー制度」の創設
経済」「社会」「環境分野活動する企業団体等参加する「SDGsパートナー制度」を創設し、「SDGs未来都市 東広島実現けた推進母体とします。

市民による活動一部紹介(2021

自然機会提供

エコネットひがしひろしまは、地球温暖化防止する施策協働っています。7には里山ネイチャーデイキャンプを開催し、薪割体験をはじめ、みみずコンポストの仕組みをべたり、アロマ虫除体験等様々自然機会けました。

売上一部災害対策支援寄付

東広島市社会福祉協議会は、災害対策支援自動販売機設置しました。
売上一部東広島市社会福祉協議会実施する災害対策支援寄付されるものです。ダイドードリンコ株式会社との「けられるまちづくりを」の達成けての連携した取組みになります。

市民による活動一部紹介(2020

インフラ整備した地域貢献

総合建設業藤原メセナ建設は、インフラ整備工事などをじ、温室効果ガスの削減などに積極的取組んでいます。小学校道路河川公園清掃活動して地域社会貢献ども自然体験学習会っています。

環境配慮した

2007年設立市民団体「ひがしひろしま環境家族」は、地球温暖化防止活動推進しています。2019からは「論理的消費(エシカル消費)」についてび、「みつろうラップ」づくりや環境にやさしい洗濯のセミナーなどを開催しています。

全生徒探求 らが実践

武田中学校高等学校では、全生徒がSDGsについてんでいます。授業学校生活でさまざまなSDGsにれる機会があり、生徒自らが自身にできることをえ、実践しています。

開発途上国課題解決

開発途上国への国際協力うJICA中国中国地方われてきた知識技術人材を、開発途上国課題解決かすための橋渡しや国際協力をしています。そので、外国人研修員日本いての技術研修や、日本どもたちを対象とした開発教育っています。

地元野菜でおいしい料理

広島大学学生団体Kitchen Worcar(キッチンワーカー)は、生産者消費者をつなぐために活動しています。地元生産者野菜使った料理考案し、イベントで販売中です。

ロボット技術田畑

JA広島中央は、ドローンを使った農薬散布や、連携した無線操縦草刈機による草刈りなど、ロボット技術活用積極的取組んでいます。手不足解決や、田畑ることが目的です。