ひろしま農育プロジェクト
耕作放棄地農業体験に 地域づくり・づくりに貢献
Interview
農業子育てをわせ
耕作放棄地活用して、小学生大学生などに農業体験提供する「ひろしま農育プロジェクト」をめたのは、2018(平成30)です。契機は、西条中心市街地からほどく、田畑まれた場所したこと。りにはい、れていく農地点在していました。小学生のころから実家農業手伝ってきて、農業わる仕事をしています。「農地れたままってはおけない」といういと、3としてどもたちに農業体験をさせたいといういをわせたのが「ひろしま農育プロジェクト」です。
まず農地は、高齢になって農業けられなくなったからおりしました。活動メンバーは、当初、ツイッター(会員制交流サイト)で募集大学生中心としたボランティアがまり、田畑手入れや農業体験イベントの運営などをううち、徐々コミでがっていきました。近隣小学校とも連携ができ、田植えや稲刈り、さらに収穫した餅米つきをしてべるところまで体験してもらっています。
SDGsと「ひろしま農育プロジェクト」の活動方向性じだとえてくれたのは、ボランティアの大学生でした。SDGsの目標てはめて自分たちの活動客観的評価し、めて「農育必要とされている」と認識。メンバーのモチベーションがきくまりました。

「ひろしま農育プロジェクト」の活動

SDGsと方向性じです

ひろしま農育プロジェクト
代表 川口 泰伸さん
公開日:20213

ひろしま農育プロジェクトのSDGs実践

農業じたびの時間
どもたちには、米作りや野菜作りなど、かしとふれあう時間提供しています。大学生には、農作業をするだけでなく、栽培計画から販売までをめた農業経営体験挑戦する機会準備大人からどもまで、年代わせた幅広いプログラムを準備し、もがしみながらべる時間提供していきたいとえます。
対応するSDGs ゴール
耕作放棄地活用
過疎化高齢化地域では、農業手不足から耕作放棄地えています。「ひろしま農育プロジェクト」が農業体験活用する農地の9は、そうした耕作放棄地です。田畑れてしまう農業体験活用させてもらい、里山自然環境りたいといます。また、れた土地かにし、食料自給力向上にも貢献していきます。
対応するSDGs ゴール
農業による地域活性化
耕作放棄地をおりして農業体験にしたり、農業にしたイベントを実施したりすることで、地域活性化やコミュニティーの復活につなげます。また、さまざまな事情によりえてしまう地域特産品維持し、さらにたな特産品開発する活動実施地域りをし、活気づけていくことが目標です。
対応するSDGs ゴール
どもたちに食材提供
生活しいご家庭定期的食品ける「こども宅食応援団」の活動全国がっています。たちもその仲間になり、東広島市西条町で2021から活動開始。「ひろしま農育プロジェクト」でてた野菜と、協賛企業団体から提供していただいた食品を、ボランティアスタッフが希望者けます。今後は、子育経験のあるメンバーが相談るなどのサポートもせていたいとえています。
対応するSDGs ゴール
積極的情報発信でさらに成長
現在活動メンバーは20です。地域さんにもたちの取組みをめてもらい、「うちのんぼも使ってほしい」とけられるようになったのはうれしいことです。さらに手応えをじたのは、づくりを体験した小学生が「大人になったら農業がしたい」とってくれた。また、農業経営体験した大学生から、職業として農業てきました。3年間活動けてみて、地域かにし、農業てるという意味で、「ひろしま農育プロジェクト」の意義めてじています。
たちがSDGsに貢献する姿勢は、ホームページやツイッターなどのSNSでアピールしています。また、東広島市の「SDGs未来都市東広島推進パートナー宣言」にも参加行政企業市民などくのたちの活動っていただく機会にしていきたいといます。これまでにも積極的情報発信により出会いがまれ、日本各地団体とオンラインセミナーを共同開催したり、東京FMから大学生メンバーがインタビューされたりと、活動げてきました。今後もさまざまなつながりを大切に、さらに社会貢献する「ひろしま農育プロジェクト」をてるため、しみながら邁進していきます。
企業・団体情報
組織
ひろしま農育プロジェクト
組織紹介
2018(平成30)年始動農業×育児をコンセプトに、地域づくり、づくり、仲間づくりに取組む。どもたちと大学生社会人のボランティアが、農業体験地域活性化イベントを企画運営中
URL
https://agupar-project.amebaownd.com/