企業・団体等名 | 達成に向けて取組む主なSDGsゴール | 宣言書 | HP等 |
---|---|---|---|
東広島市原爆被爆資料保存推進協議会 |
戦争の悲惨さや平和な暮らしの有難さなどについて考える機会として、東広島市内の小中学生の代表や一般市民を募って平和学習バスの運行や東広島市原爆展を開催をしています。また、被爆証言の依頼も対応しています。 |
||
東広島市公衆衛生推進協議会 |
東広島市公衆衛生推進協議会は、「環境」と「健康」をコミュニティで守るために組織された団体で、生涯にわたる健康づくりと住みよい環境づくりのための活動(地域の美化掃除、花壇設置等)を行っています。 |
HP | |
社会福祉法人東広島市社会福祉協議会 |
東広島市の地域福祉を推進するための中核的な役割を担う民間福祉団体として、地域の皆様をはじめ、行政や関係機関・団体等と連携して、住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせる「福祉のまちづくり」を推進します。 |
HP | |
東広島市防犯連合会 |
登下校児童の見守り活動、夜間防犯パトロール等を通じ、また特殊詐欺被害に遭わないための各種啓発活動により安全安心なまちづくりを行っています。住民自治協、老人クラブなどと連携し取り組みます。 |
HP | |
東広島商工会議所 |
東広島商工会議所は、働きがいのある職場環境の実現と、生産性向上の取り組みを通じて、東広島市のSDGs達成に貢献します。 |
HP | |
東広島食品ロス削減対策委員会 |
東広島市でのフードバンク開設を目指しています。過剰在庫や販売期限切れ等の事情で、まだ食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品を寄贈していただき、必要としている施設や団体、個人へ無償で提供します。 |
||
東広島市立風早小学校 |
|
HP | |
一般社団法人東広島自立支援センターあゆみ |
東広島市を中心とした就労継続支援A型事業所です。印刷関係の関連した作業を行います。事務作業、データの加工や封入発送などのいろいろな作業を行います。毎日が似ているようで、違った作業となります。 |
HP | |
東広島市立入野小学校 |
本校は、「入野」を教材とした持続可能な社会づくりに関する探究的な学習に取り組んでいます。SDGsカレンダーという年間計画を基に、地域の課題に対する体験活動を通して、自分たちでできることを考えています。 |
||
東広島市立三永小学校 |
「SDGsを知り行動できる生徒」の育成を目指し、授業や行事、総合的な学習の時間など学校生活の様々な場面でSDGsに触れています。 |